企業概要
(創業前)平成27年7月 | 三沢市雇用創造推進協議会6次産業化チームで三沢市の特産品開発を開始 (「三沢おつまみごぼう」の基礎レシピ完成) |
---|---|
(創業前)平成28年3月 | 三沢市雇用創造推進協議会解散 |
平成28年4月 | 商品開発継続のため金渕良子が一人で「ごぼう家」を創業 菓子製造業営業許可取得 |
平成28年7月 | 「空飛ぶごぼうPROJECT」へ屋号を変更 |
平成29年3月 | 「三沢おつまみごぼう」販売開始 |
平成29年6月 | 六景楽市ブランドに認定「三沢おつまみごぼう(はちみつりんご味/旨辛きんぴら味/ピリ辛トマト味)」 |
平成29年9月 | 「空飛ぶごぼう」商標登録完了 ※登録第5981692号、登録第5977884号 |
平成29年9月 | フード・アクション・ニッポン推進パートナー参加登録 |
平成30年3月 | 「Goboco」販売開始 |
平成30年5月 | 「まごころ ふるさと便」 ネット販売開始 |
平成30年7月 | 「ニッポンセレクト.com」 ネット販売開始 |
平成30年8月 | 事業所移転 |
平成30年9月 | 事業所内へ売店設置「ごぼうちゃんのお家(通称)」オープン |
平成30年10月 | ふるさと納税(三沢市) 返礼品に商品登録 |
平成31年2月 | HACCP導入施設として青森県の認証を受けました |
令和2年5月 | 「Gobocoうす塩」販売開始 |
令和2年6月 | 三沢おつまみごぼう全3種、Goboco全5種が三沢ブランド特産品に認定 |
令和3年4月 | 「ごぼう de Tea Time」テスト販売開始(令和4年3月までの予定) |
令和4年2月 | ごぼう de Tea Timeのごぼう茶プリンが三沢ブランド特産品に認定 |
活動実績
(創業前)平成28年2月 | 第19回グルメ&ダイニングスタイルショー2016春 へ出展 三沢市雇用創造推進協議会の成果物として研究結果を発表 |
---|---|
平成29年1月 | FOOD MACHE AOMORI 2017 へ出展 |
平成29年2月 | 第21回グルメ&ダイニングスタイルショー2017春 へ出展 第12回こだわり食品フェア2017 へ出展 |
平成29年7月 | (株)北海道エアシステム機内販売決定 三沢市長へ表敬 |
平成29年8月 | (株)北海道エアシステム機内販売開始 ※期間:平成29年8月1日~9月30日 |
平成30年1月 | FOOD MACTH AOMORI 2018 へ出展(新商品『Goboco』発表) |
平成30年4月 | 2018日本特産品MIJ® Spring Fair Special Thanks “AOMORI”へ出展 (北海道・北東北三県 ビジネスマッチング&リアルテストマーケティング in 台北) |
平成30年11月 | ビジネスマッチ東北2018 へ出展 |
平成31年1月 | FOOD MACTH AOMORI 2019 へ出展 |
令和2年1月 | FOOD MACTH AOMORI 2020 へ出展 |
創業者の自己紹介
金渕良子(かなぶちよしこ)
青森県八戸市出身
資格:製菓衛生師、菓子製造1級技能士、 調理師、食生活アドバイザー3級、あおもり食育サポーター、食育ソムリエ
<創業者の思い>
以前ごぼうの収穫を手伝った際
細長い脚を絡ませているかのような魅力的ごぼうを見かけ “うわっ!! 可愛い♪” と思った。
まるで宝物を見つけたような嬉しさは今でも記憶の隅に残っています。
しかし特徴的な形をしたものは何をするにも作業性が悪く
「それは畑に置いていく」と言われ
言った本人も、言われたごぼうも悲しそうに見えて
わたしも悲しい気持ちになった。
手間をかけられ、生まれ変わったごぼうが多くの人に愛されることを願っています♡
制作者紹介
三沢おつまみごぼう・ごぼう茶プリン
ラベル・キャラクターデザイン:ちばれいこ
ごぼう畑イラスト:中村文香
Goboco/ゴボ仔
ラベルデザイン:三上貴久
ウェブサイト制作:有限会社 ヒーローネット